〜森乃彩に行ってきた話~
ご無沙汰しております。
年末年始2つ温泉に行って来ましたのでまずは1つ目をご紹介します。
多摩境にあるこの森乃彩、以前はいこいの湯という名前でした。
昔からここの熱湯が好きでよく行っていたのですが、2年ほど前に行った際に急遽閉店してしまって…
何故急遽閉店しているのか分からず友人と「別の温泉に行くか~。困ったな~。」と話していたところ常連であろうおばさまたちから「屋根が老朽化で落ちたらしいわよ。」と言われました。
その際に常連のおばさまたちからいこいの湯タオルを貰った記憶があります…笑
今でも使っていますがもはや手に入らないからレアなのかな。
京王グループがそのまま閉店させてしまった施設を読売グループが買って名前を変えて2020年10月にオープンしたという流れの様ですね。
施設の中身はいこいの湯時代と90%は同じでした。全くカスタマイズしてないな?ってレベルです。
岩盤浴は今回はやらなかったので分からないのですが2Fにある休憩所が少し変更されていました。
温泉は寝湯もしくはヒノキ風呂に確かあった屋根が無くなった事、熱湯がそこまで熱くはなくなっていた程度?でほぼほぼ他は変更無しでした。
広い水風呂もあるので是非1度行って欲しいです。
寝湯の枕が大きい石なのは変わっていなかったのですが、相当収まりが悪いんですよね…なんで変えなかったんだろうなぁ…
年末年始という事もあり大分人が多かったですが、思い出補正もあり懐かしい気持ちになれました。
正直周辺にご飯を食べるところが多いわけでは無いので(チェーン店はありますが車でないと厳しい距離感です)ご飯を食べるのであれば中で食べるのが推奨ですね。
地元民に根強い人気を誇っている施設だと思います。
近場に住んでらっしゃれば一回行く価値はありますね!車必須だと思いますが。
評価
ヤマログ3.3